フォロ トート
フォロ トート
受取状況を読み込めませんでした
●商品仕様
フォロシリーズ
大ぶりなトートバッグ
(ポケット)外① 内⓷
デイバッグとして一泊旅行にも出かけられるサイズ感です。
シンプルですが他にはない存在感でワンランク上のオシャレをお楽しみいただけます。
道具入れとしてもお出かけバッグとしてもかっこよくお使いいただけます。
製品染めの為、エイジングされたような味があり
さらに使い込む程にオイルがなじみ艶が増していきます。
使い込むほどに、かっこよく仕上がっていくのをお楽しみ
いただけましたら幸いです。
サイズ:H30-W40-D13
素材:後染め馬革
生産国:日本製
仕様:マグホック・ファスナー
Share
![フォロ トート](http://lilys.co.jp/cdn/shop/files/110063_004.jpg?v=1717654753&width=1445)
![フォロ トート](http://lilys.co.jp/cdn/shop/files/110063_009.jpg?v=1717654753&width=1445)
![フォロ トート](http://lilys.co.jp/cdn/shop/files/110063_010.jpg?v=1717654753&width=1445)
![フォロ トート](http://lilys.co.jp/cdn/shop/files/110063_002.jpg?v=1717654753&width=1445)
![フォロ トート](http://lilys.co.jp/cdn/shop/files/110063_003.jpg?v=1717654753&width=1445)
![フォロ トート](http://lilys.co.jp/cdn/shop/files/110063_007.jpg?v=1708236247&width=1445)
![フォロ トート](http://lilys.co.jp/cdn/shop/files/110063_008.jpg?v=1708236247&width=1445)
![フォロ トート](http://lilys.co.jp/cdn/shop/files/110063_011.jpg?v=1708236064&width=1445)
![フォロ トート](http://lilys.co.jp/cdn/shop/files/110063_012.jpg?v=1708236066&width=1445)
![フォロ トート](http://lilys.co.jp/cdn/shop/files/110063_013.jpg?v=1708236065&width=1445)
![フォロ トート](http://lilys.co.jp/cdn/shop/files/2024-06-06_15_03_08.jpg?v=1717654625&width=1445)
![フォロ トート](http://lilys.co.jp/cdn/shop/files/2024-06-06_15_04_05.jpg?v=1717654625&width=1445)
製品染め 世界に一つだけのバッグ
製品染とは?
染色していない馬革を一度バッグの状態に縫製してから丸ごと染める加工のことです。
製品染を施すことによって、通常の製造手順では得られない独特のシワやムラを持った一点一点表情の異なるバッグが完成します。
手に入れたその日からまるで長年使いこんだかのようになじむ質感は、馬革のしなやかな繊維と製品染によって表現されるものです。
フォロにしかない魅力をぜひ手に取って感じてください。
フォロはあなただけのバッグです。
![](http://lilys.co.jp/cdn/shop/files/P1070586_4d5b436b-47f0-47a4-9adf-e1f7dff87ebe.webp?v=1710162597&width=1500)
フォロの世界へようこそ
使い込むほどに刻まれていく革のシワやキズ。
それは世界でたったひとつしかないあなただけの物。
使う人の歴史が刻まれたかけがえのないバッグや財布には凛とした佇まいがあります。
フォロは使い込むほどにどんどん愛着が湧いてくる、まるで使い慣れた道具のようなレザーグッズです。
いろいろな魅力を紹介させていただきます!
![](http://lilys.co.jp/cdn/shop/files/31fc47_16c6610ca7b54ebb8793b66c37a31014_mv2_105ef3ae-5fdc-4324-a78c-de132d264193.gif?v=1710162402&width=1500)
自然な革の個性
フォロは染め上がるまで、実はどんな風合いになるか誰にもわかりません。
裁断した革の部位や、生成りの状態では見えなかったキズなどの革の癖、染色する事で浮き上がり、革が生きていた歴史が垣間見れます。
革の質や水温、気温、様々な要因がフォロを作り上げるため、全く同じ風合いのバッグを作ることは不可能なのです。
一つ一つの革の癖を、世界に1つだけのバッグとしてお楽しみください。
![](http://lilys.co.jp/cdn/shop/files/fdsf_2039c9a5-b98b-428c-ae4f-e04b0b7e6b85.webp?v=1710160869&width=1500)
エイジングで更なる味わいに!
使い込むほどに刻まれていく革のシワやキズ。
それは世界でたったひとつしかないあなただけの物。
使う人の歴史が刻まれたかけがえのないバッグや財布には凛とした佇まいがあります。
フォロは使い込むほどにどんどん愛着が湧いてくる、まるで使い慣れた道具のようなレザーグッズです。
FOROができるまで
フォロのたくさんある制作工程をフォトスライドにしました。
ほとんどの方は革などを染めるための機械の“タイコ”は見たことがないかと思います。
新たな発見が増えるかもしれません!
ぜひご覧ください。
![](http://lilys.co.jp/cdn/shop/files/2_412a1da8-bfe4-4250-b896-21d933f9c7fb.webp?v=1710160995&width=1500)
フォロを2度楽しむ
しなやかで肌触りの良い、やわらかいアイボリーカラーの馬ヌメ革。
本来の色や風合いをお楽しみいただける、製品染をする前のフォロを品番限定でご用意しております。
その後、傷や汚れなどが目立ち始めたり、雰囲気を変えたいと感じたら、キャメル色に染色させていただくサービスを行っております
染めることで二割ほど縮み、傷などがついている場合は濃く染まったり、また違った表情のフォロと出会えるはずです。
『革を育てる』ことに興味がある方は、御手に取ってみてはいかがでしょうか。
製品の特性やお手入れについて
●ご使用・保管・お手入れに関するご注意
バッグが濡れた場合はよく水分をふき取り、陰干しで乾燥させてください。
ベンジン類、衣類漂白剤の使用は避けてください。
ご使用後は湿度が低く日の当たらない風通しの良い暗所に保管してください。
衣服などへの色移りには十分ご注意ください。
磁気式留め金具に磁気カードやモバイル機器を近づけると故障の原因となる場合がございます。
●製品の特性について
製品染加工用にオイルを多く含む染色剤を配合しているので、一般に染色した革よりも色落ちが顕著に出ます。
生産時期や部位によって色の濃淡、シワ、傷、質感は一定ではありません。
製品の本体及び金具についているキズや錆は不良ではありません。
これらはすべて製品染加工、製品水洗い加工によるものです。
製品の特性としてご理解くださいますようお願い申し上げます。